パイロット「コクーン」が万年筆沼の入口と言われる理由|入門機No.1の魅惑の書き味とは

筆記具は仕事の相棒です。

書き心地の良い筆記具は仕事の生産性を高めてくれます。

当サイトでも再三にわたり、万年筆をお勧めしているのですが、今回は入門機として最適な万年筆。

パイロット「コクーン」をご紹介します。

■関連記事

まさに万年筆沼の入り口「パイロットコクーン」の特徴

パイロットコクーンは、本格的な万年筆が3000円という安価で買えるというその圧倒的なコスパで人気の入門万年筆です。

「コクーン」という名前は、蚕(かいこ)の繭のような楕円形の美しい形状から名付けられています。

早速、実際に愛用して感じたコクーンの特徴を分析していきます。

コクーンのペン先は鉄ペンだが、だからこそのカリカリ感

パイロットコクーンのニブは金ではなくステンレス製です。

ステンレス製=安物というイメージは半分正解、半分不正解です。

確かに、高級路線の万年筆はほとんど金ペンを採用していますが、ペリカンM200など、高級ブランドでもステンレス製ニブを採用している場合もあります。

書き味についても決して金の方が絶対的に良いというわけではなく、ステンレス製ニブにはステンレス製の良さがあります。

ステンレス製ニブの特徴としてあげられるところとしては、細字が綺麗に書ける点耐久力が高い点抑揚を抑えた安定した筆記ができる点などが挙げられます。

パイロットコクーンも例に漏れず、ステンレス製ニブの特徴を備えています。

特に細字はこれでもかというほど細く書くことができるので、メモなどに最適です。

そして、ステンレスらしい硬質な書き味も細かな字を書くのに向いています。

パイロットらしい潤沢なインクフロー

パイロットの万年筆はインクフローが良いことで有名です。

一般的には細字はスリットが細くなるためインクフローの確保が難しいと言われますが、コクーンに関しては全く問題ありませんでした。

もちろん、使うインクの粘度や紙質、個体差などにも寄ってくるので一概には言えませんが、少なくとも私が購入したコクーンは素晴らしいインクフローでした。

インクフローを少しでもよくしたい場合には、「色彩雫(いろしずく)」などの粘度低めのインクを使うと良いと思います。

コンバーターならインク吸入も楽しめる

コクーンにコンバーターをつければ、インク吸入を楽しむこともできます。

適応コンバータはCON-40ですので、あまり吸入量は多くありませんが、通常の使用では全く問題ないレベルです。

以前は、CON-50というもう少し容量が大きいコンバーターがあったのですが、廃盤になってしまいました。

上位機種として、CON-70というコンバーターもあるのですが、こちらは一部の機種にしか対応しておらず廉価モデルには装着できません。

パイロットコクーンのデメリット

一方で、コクーンにはデメリットもあります。

いい万年筆を買うと使わなくなる

入門機の宿命かもしれませんが、コクーンを入り口に万年筆にハマり、良い万年筆を使い出すとコクーンの出動機会が激減してしまいます

私も、コクーンで万年筆とインクの魅力にはまり、その後、ペリカンのスーベレーンM400、パイロットのヘリテイジ92を相次いで購入した結果、数年単位でコクーンを放っておいてしまいました。

その結果、コンバータの中でインクが凝固してしまい、次に使おうとした際にオーバーホールから行わなければいけなくなってしまいました。。。

金属製の軸が手に冷たく感じる

コクーンの魅力の一つが金属軸の質感にあると思います。

ヘアライン仕上げの金属軸は高級感があり、とても3000円の代物には見えません。

一方、金属軸ならではの弱点があります。

それは、筆記中に感じるひんやりとした触感です。

夏場はそんなに気になりませんが、冬場の筆記時にはかなり手が冷たく感じてくるかと思います。

手の不快感は書き疲れに繋がってしまうこともあります。

さて、いかがでしたでしょうか?

これから万年筆を使ってみたいけど、万年筆を使った仕事のスタイルが実践できるか自信がないという方は、とりあえず入門としてパイロットコクーンから初めてみるのはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました