文房具測量野帳にクリアカバーは必要か?|ビニールの劣化や防水性を私物で解説 測量野帳には、ノートの美観を保つためのカバーが販売されています。その中でも最もポピュラーなのは透明なビニール製のクリアカバーです。しかし、そもそも測量野帳にクリアカバーは必要なのでしょうか?今回は実際に測量野帳の透明カバーを使用している使用感を元に考察していきたいと思います。2021.01.27文房具
家具無印良品「体にフィットするソファ小」のサイズ感が最高だった件【人をダメにするソファー】 無印良品の「体にフィットするソファー」には通常の大きいサイズと一回り小さい小サイズがあります。私はあえて小サイズを選んだのですが、そのサイズ感が素晴らしかったので、詳しくレビューしていきたいと思います!2020.12.26家具
時計グランドセイコー「SBGX263」ガチ購入レビュー(着用画像あり) ついに、本当にグランドセイコー「SBGX263」を購入しました。ネットの情報やお店で見ただけでは伝わらない、SBGX263の真実のレビューを、「着用感」と「見た目」に分けてまとめていきたいと思います。2020.12.10時計
時計グランドセイコーをマスターショップで買うメリットとデメリット 道具としての実用性と美しさを兼ね備えた時計として、日本には「グランドセイコー」があります。グランドセイコーの流通網で特徴的なのは、グランドセイコー「マスターショップ」の存在です。今回は、マスターショップのメリット・デメリットについて考えていきたいと思います。2020.11.12時計
時計ビジネスマンがグランドセイコー「9Fクオーツ」を買うべき理由|SBGX263の魅力 「9Fクオーツ」という世界最高品質のクオーツムーブメントを搭載したグランドセイコー「SBGX263」が仕事道具としてベストだと思います。今回はそんな話をしていきます。2020.11.02時計
服・ファッショントラウザーズとスラックスの違いとは? 皆さんはビジネス用のズボンとして販売されているトラウザーズとスラックスの違いを説明できますか?今回はその言葉の意味をしっかり解説しつつ、その違いについて世界で最も簡単な解釈をしていきたいと思います。2020.10.04服・ファッション
家具私がヨギボーを”買わなかった”理由|ヘタりや寿命など感じたデメリット5つ 最近、テレビCMも放送され人気急上昇のヨギボー(yogibo)。「今一番日本人をダメにしているソファー」です。私も、二週間もの間購入を悩みまくりましたが、熟慮を重ねた結果、ヨギボーは購入しませんでした。今回は私が感じたメリットとデメリットを書いていきたいと思います。2020.09.15家具
仕事ギアファイテンのネックレスは洗濯すると効果は落ちるのか? デスクワークで辛いのは、やはり肩こりです。私は、ファイテン(phiten)の「RAKUWA(ラクワ)X50」を頭痛対策&肩コリ対策として使用しています。しかし、夏場は汗でびしゃびしゃになってしまうのが悩みなんですよね。今回は、そんなRAKUWA(ラクワ)は洗濯しても大丈夫なのか?というのを解説します。2020.08.31仕事ギア
オーディオ機器WEB会議用マイク付きイヤホンの賢い選び方 例のコロナウイルスの流行以来、在宅勤務(テレワーク)をしている方も多いと思います。 かくいう私も今年の3月に在宅勤務状態になって以来、かれこれ5ヶ月に渡りほぼ外に出ることなく在宅勤務を続けています。 当然、会議もオンラ...2020.08.12オーディオ機器
文房具ラミー「サファリ」の万年筆の魅力|明日披露したくなる文房具豆知識 ドイツを代表する万年筆メーカーラミー(LAMY)の、一番人気万年筆「サファリ」。その万年筆らしい書き味とちょうど手に届く値段で、多くの文房具初心者を万年筆沼に引きずり込む「沼の入り口系万年筆」と言えます。このページでは読めば読むほどラミー「サファリ」が欲しくなる情報をまとめていきたいと思います。2020.07.19文房具